
ソフトバンクホークスの選手(とか)でドレミの歌を考えてみた♪
ソフトバンクの選手で「ドレミの歌」を作ってみようと思いました。 ホークスファンになったのが2009年からなので、 ・2009年以降所属して活躍した選手 ・名字、名前どちらでも良い ・知名度があれば、監督・コーチもOK 果たして完成するのか? 記事にしたところで、誰かに見てもらえるのか? こんなことしていて、楽しいのか?
スポーツ・芸能など世の中のニュースをお届け!
ソフトバンクの選手で「ドレミの歌」を作ってみようと思いました。 ホークスファンになったのが2009年からなので、 ・2009年以降所属して活躍した選手 ・名字、名前どちらでも良い ・知名度があれば、監督・コーチもOK 果たして完成するのか? 記事にしたところで、誰かに見てもらえるのか? こんなことしていて、楽しいのか?
2月10日に放送された「ナニコレ珍百景」で、8年前に紹介された八王子市にある「交換日記を続けているコインランドリー」 現在も、店主と娘さんが交換日記にメッセージを書いているそうです。 そのコインランドリーがの場所にあるのだろうかと気になって、 ネットではなく、映像から得られるヒントのみで調べてみました
おや、 あなたも昼ごはんを食べに行くんですか? もしよかったら、お勧めのお店があるので、一緒に行きましょう。 え、お店の名前ですか? 「こいそ」っていいます。 八王子駅に近い主要道路、この甲州街道沿いのアーケードにあります。 ダイエーからずっと西へ進み、郵便局や吉野家を通り過ぎて、アーケードの屋根が始まる部分のお店です。
アンケートの結果、「7割が今もmixiを毎日使っている」。 最初読むと「えっ世の中でそんなにたくさん使っている人がいるの!」と勘違いしそうですが、これは「使っていると答えた中で、毎日使用しているのが7割」という意味です。 しかも回答したのが1879人という少なさ。 ごく一部がヘビーユーザーとして、今も使っているということですね。 そんなmixiの歴史を自分の体験と共に振り返っていきたいと思います。